エクテンで青緑のスケープシフト使ってたときも思案は使いませんでしたw

Main Deck

60 cards

4 Halimar Depths
7 Island
7 Mountain
4 Scalding Tarn
22 lands

0 creatures


4 Burst Lightning
2 Call to Mind
4 Foresee
4 Gitaxian Probe
4 Into the Roil
4 Lightning Bolt
4 Mana Leak
4 Preordain
4 Pyromancer Ascension
4 Tezzeret’s Gambit
38 other spells

Sideboard
2 Consecrated Sphinx
4 Flashfreeze
3 Negate
3 Pyroclasm
2 Spellskite
1 Sphinx of Jwar Isle
15 sideboard cards


たぶんM12入ってもメインは変わらないと思う。
ビートに対してドブン狙いの構成ならありだと思うけど、サイド後は対策されやすくなってるからアドバンテージ取れないとジリ貧になる一方。
青系相手にはルーターよりもGambitやForeseeでアドバンテージ取っていくほうが堅実だと感じたし、そこを思案に変えるのは役割が全く違うんじゃないかなーと。

双子についても同様。スペースも厳しい。

というか定業が強すぎるだけなんだがね。


ドラフト
3-0
http://www.geocities.jp/sparkssans/2583694.htm
1没1回挟みつつ
3-0
http://www.geocities.jp/sparkssans/2586591.htm



そんなところで。

コメント

TZW@LABO
2011年7月13日22:55

最初のドラフトのタッパー4連打ワロタw
上は何取ってんだよ!って感じになりますね。
2つめのドラフトも4手目くらいでタッパー取れてるし…。まだSOM環境に慣れてない人が多かったんでしょうかね?

yasu
2011年7月13日23:05

使ってみた感じ、思案つおいですお。
結局このデッキって昇天しないと勝てないし、昇天するには細かく回すのが一番だし
昇天した後は、思案でもガンガンドロー出来るしってことで言うこと無しでした。

予感とかテゼレットの計略とかも悪くはないんですが、
今の環境でよく出会うであろう、赤単、ヴァラ、双子相手に中盤マナ寝かしたくないので打ちづらかった印象が強いです。

kbr
2011年7月13日23:12

>TZWさん
今回のようなφマナ生物などの無色生物が多く流れるとテンポが簡単に組めるので勝ちやすいですねー。確かに美味しくピックさせてもらえる機会はそんなにないです。

まーくー
2011年7月14日3:46

公式でkaji taro対kbr紹介されてたね。

kbr
2011年7月14日5:38

>yasuさん
昇天前提ならどんなドローも強いですw
ただ昇天するには細かく回すよりもカードアドバンテージが最重要だと考えてます。ひたすら粘ってアド差をつけて、土地10枚ハンド5枚とかあれば昇天後引きでもカウンターでしっかり守りつつ、キャスト後即昇天とか。
思案のメリットは昇天を探しやすいことと、軽いことですが、相手も妨害手段を持っているとするならばすぐに昇天させる必要もないかなと。
というのが、対青白コン(not Cow)、青黒コン、黒単に対する考えです。

指摘の赤単、ヴァラ、双子に対しては、確かに重いドローは打ちづらいですし、より有効なカードがあるのでサイド後に減らします。

仮にサイドの枠がもっと多ければ、メイン思案、サイド後青系には予感とかできるのですがw


>クマクマーさん
公式見たけどフェッチ起動でライフ0とかセンスないね(笑)
とナチュラルに煽りメールもらいました

もっちー
2011年7月14日10:21

たまーに増殖するけどやっぱりギャンビット予言でもいいんじゃない?

kbr
2011年7月14日12:11

予言忘れてた。計略は痛い。
実際使ってみると意外と増殖便利だなって思ったけど、自分でライフ半分削って双子にパワー1ビートで殴られて負けたときは自分の下手っぷりに泣いた。
あとヴァラには2点払ってライフ18にしたくないよね。

デミゴン
2011年7月14日17:05

《宝探し/Treasure Hunt》抜けたし、《ハリマーの深み/Halimar Depths》4枚要らないと思うんだけど。自分が回していて、タップインでイラってくること多い。

kbr
2011年7月15日14:28

3枚見た上でその後のターンの行動を選択できるからタップインで阻害されてる感はあんまりないと思う。土地伸ばすのが大事なデッキだし毎ターン土地置くためにも重要だしただつよ。際の的になるのがイラっとするけどw
あとハリマーの深みがあるからアド源としてみなせる宝物探しを計略の代わりに採用してたってだけで、宝物探しが抜けた=ハリマー減らすにはならないと思う。

nophoto
ぎる
2011年7月15日19:58

下家が作っているであろう青緑感染がメッチャ強そう。
>>1回目のドラフト
kbr

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索