コンスピラシー1パックで気軽に遊べる多人数戦
2014年6月21日 TCG全般用意するもの
・パック1つずつ
・十分な土地
所要時間30~40分
まず各人自分のパックを開けて1枚ピックしそれを手札に加えます。
ダイスなどで開始プレイヤーを決めてスタート!
できること
・自分のドローステップに右のプレイヤーから回ってきた束の中から1枚選んでピックして手札に加えます。
・自分のメインフェイズに好きな基本土地カードを1枚選んで戦場に出してもよい。(ランドステーション的なのを用意しましょう
(ライブラリーの概念はなくカードを引く効果はすべて無視します)
ってな具合で。
細かいルールなんかはその場その場で決めていいと思いますが、
・カード名を指定する策略カードは、好きなタイミングで公開して好きなカードを指定してもよい
・基本取りきりで敗北したプレイヤーはピックする権利を失う(残りのカードは卓に流したまま
・さくさく進行させるために次のピックする束を見てもよい
・打つ手がなく決着がつかない場合などもありえるので、ピックできるカードが卓になくなったとき「各プレイヤーのアップキープ開始時、各プレイヤーは1点のライフを失う」
なんかがあるといいと思われます。
・パック1つずつ
・十分な土地
所要時間30~40分
まず各人自分のパックを開けて1枚ピックしそれを手札に加えます。
ダイスなどで開始プレイヤーを決めてスタート!
できること
・自分のドローステップに右のプレイヤーから回ってきた束の中から1枚選んでピックして手札に加えます。
・自分のメインフェイズに好きな基本土地カードを1枚選んで戦場に出してもよい。(ランドステーション的なのを用意しましょう
(ライブラリーの概念はなくカードを引く効果はすべて無視します)
ってな具合で。
細かいルールなんかはその場その場で決めていいと思いますが、
・カード名を指定する策略カードは、好きなタイミングで公開して好きなカードを指定してもよい
・基本取りきりで敗北したプレイヤーはピックする権利を失う(残りのカードは卓に流したまま
・さくさく進行させるために次のピックする束を見てもよい
・打つ手がなく決着がつかない場合などもありえるので、ピックできるカードが卓になくなったとき「各プレイヤーのアップキープ開始時、各プレイヤーは1点のライフを失う」
なんかがあるといいと思われます。
コメント