PTQパリ1-2ドロップ

わからん殺しというか何というかめちゃくちゃな負け方をしました。デッキも強かったし、手札で十分勝ってたため油断して隙を突かれた感。自分もまだまだだなぁ…。
というか真実の確信しかない場から化膿獣とか無理しょ・・・。



最近MOでも勝てないので(というか昇天は鷹やら亀やらでお通夜状態)、暇つぶし程度にやったRuina 廃都の物語ってフリーのRPG

http://gekikarareview.com/review_rpg/0903ruina.html

ここ1週間ぐらいずっとこれやってる気がする。1週は早ければ5~6時間で終わるのでオススメ。分岐とかあるのでもう6週ぐらいしたかも。
今はハードモード、最短日数、一人旅に挑戦中。








朝までゲームやって、気づいたら夜になってた現象が続く。





そんなところで。よいお年を。


光の速さで

2010年12月15日 TCG全般

ネット開通。

ずっと泊り込み+携帯電池なしだったので、ワールドのカバレッジなどを一気に読み漁る。









そうか… 聖遺を抜くという発想はなかった。

いや、発想自体はあったけど試す勇気がなかったし、時間もなかった。



マナベースもほとんど聖遺のサイズを意識し過ぎてフェッチでぶれていたし、そもそも最初にデッキを作った段階からどうやっても青コマは入れられないのか?と考えていたはずなのに。
いつのまにか思考停止してた。



まさに目から鱗



まだまだいじりがいがあるねこりゃ。

今回のPTQは残念だったけど、エクテンはまだまだこれからだしかなり面白くなりそ。






ところで、虹色の前兆は高くなったという話はよく聞くけど、戦争門はどうなんでしょ?誰か教えてw



そんなところで。



新宿午後からエクテン 4-1-1

白単 ○○
ドラン ○○
赤単 ○○
フェアリー ×○×
ナヤ ○○
ヴァラクート 構成的に無理そうだったのでIDw

フェアリーにはパターンに嵌められてずるずると負け。
それと構成を変えたのでより速いコンボデッキには勝てない気がする…。
サイドをもうちょっと錬ろう。




その後家帰ってひたすらMO2人構築。負けるまで寝ないと意気込んでやったら11連勝したあたりで8時回ったので流石に眠くなってやめた。



そんなところで。



あかみどりえれめんたる☆


4 炎族の刃振り/Flamekin Bladewhirl
4 炎族の先触れ/Flamekin Harbinger
4 煙束ね/Smokebraider
4 地獄火花の精霊/Hellspark Elemental
4 地獄の雷/Hell’s Thunder
4 ボール・ライトニング/Ball Lightning
4 白熱の魂炊き/Incandescent Soulstoke
4 復讐蔦/Vengevine
4 茨異種/Thornling
4 ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge

20土地


PTQ千葉行きたかったのに起きれなかった…。

変わらずMOばっかりの休日でした。


SoMBCのデイリーイベントは今週はずっと4-0続きでウマーだったけど、土日に入って3-1が2回と0-2。
相変わらず調子乗るとミスが多くなります。

引きだけで勝ってただけってのもあるかも。




んで時間もちょうど良かったので、Skype使って日本人囲んでドラフト的なDN杯に参加。

残念ながらピック譜は取れなかったですが、
1-1 執行の悪魔
2-1 鋼のヘルカイト
3-1 ワームとぐろエンジン
で途中屍百足やらマンバやらプロテク茶やらの感染 壁生物を確保しつつ、糞重い緑黒デッキに。

とりあえずレアだけ強くて、like_a_cosmosさんに勝ち、ペンティーノさんに負け、外人さんに勝ちで一応2-1。

なんか申し訳ないっす。



そんなところで。
今週末はワンチャンス札幌のPTQを考えていたけど、それどころじゃなかった。









笑え… ない。





土日は外に出ずにずっとMOやってました。
スタンも4-0
SOMブロック構築も4-0

Compositeようやく1800超えた。



SOMブロック構築は、ブロック構築らしからぬパワーカード満載で大味なゲームになりやすい。トップ1枚で状況が簡単にひっくり返ったりするのは、最近のスタンではなかったし新鮮。

そんな中、きらめく鷹の偶像はいぶし銀の活躍をしてくれますた。

・拘引効かない
・伝染病の留め金効かない
・太陽破の天使に巻き込まれない
・ブロックされない

かなりエルズペスゲーを緩和してくれる。
存在の破棄で対処されるけど、青白コンではむしろほぼそれでしか対処できないので、サイドは先駆のゴーレムとかも増やすプランに。





順調に少しずつ資産を増やしているので、そのうちエクテンにも手を出せそうな予感。同じフォーマットばっかだと飽きるしね。





そんなところで。


PTQパリ(MO)

2010年11月2日 TCG全般
23時からだったので参加。
403名?ぐらいの9回戦。8-1縛りっぽいので、ベスト8残れるはずもさらさらないけど…。



引いたパックは、

煙霧吐き
危険なマイア
屍百足
金のマイア
鉛のマイア
モリオックの模造品
刻まれた勇者
ケンバの空護衛
微光角の鹿
金属の駿馬
皮裂き
クローンの殻
ゴーレムの職工
カルオーサの鍛冶場主
冷たき集いの吸血鬼
執行の悪魔

起源の呪文爆弾
2存在の破棄
2拘引
2堕落の三角護符

9平地
8沼



生物の線も質も悪くなく、ボムあり、除去ありの良デッキ。



Round1
ペス、ミミックで苦戦するもなんとか勝利。

Round2
真実の確信と青緑剣の前に圧敗。執行の悪魔の能力起動前に生物プレイした…、ありえん…。なにやってるんだろ…。

というか持ち時間25分で結構焦る。

Round3
1戦目3/3フライングと赤護符で圧殺され、2戦目フラッドして負け



1-2ドロップ! マジック難しいね。







そんなところで。




ゴブリンの小槌打ち3枚取れていたので、3パック目の初手でダークスティールの斧ピック (知性の爆発と粉砕流し) したら、1周して両方とも帰ってきた。





はぁ?

MO始めれそう

2010年10月14日 TCG全般
新しいPCがやってきた。

メモリ増設しないとまだ不安定だけど、それでも比べるまでもなくかなり快適。ニコニコやyoutubeがカクカクしないし、MOもできる! Pentium3なんてなかったんや!

今晩2時からミラディンプレリ?っらしいのでそれまで操作の練習か。
優先権関連だけ念入りに調べておこう。他に気をつけることないかな?



フリープレイばっかりだとすぐ逃げる人多くてイライラ…。早く実戦やりたい。



そんなところで。



GCCに間に合わなそうなので、所沢のSN杯行きます。SN杯終わったらGCCの会場行ってカード返しに・・・ かな?

毎度のごとく前日にカードを頼んでおきながらすみません。


Finalsの予選期間短い&枠が少なくてびっくりした。つまり参加者は限られるわけで、マネーフィニッシュも去年よりさらに狙いやすそう・・・。

権利取れたらの話ですがね!


10/2(土) 新宿PWC(ドラフトだけの予定だけど、カード揃えば構築も出たい)
10/3(日) 板橋PTQ

10/9(土) 千葉PTQ
10/10(日) フリー
10/11(月) フリー

10/16(土) 代々木LMCドラフトマイスター
10/17(日) 代々木LMCチャンピオンシップ 

10/23(土) フリー
10/24(日) 東神奈川PTQ



Finals予選は多くて3回か。そもそも組めるのは赤単くらいなんで、あくまで抜けれたらラッキー程度で。
PTQあるしリミテッドに力入れたい。

プレリは惨敗。

金属術難しい。
あと感染の評価が低すぎた。



4 羽ばたき飛行機械
4 メムナイト
4 極楽鳥
4 ラノワールのエルフ
2 東屋のエルフ
4 謎鍛冶
4 巣穴の侵略者
1 森のレインジャー
1 粗石の魔道士
4 復讐蔦

4 分かち合う発見
4 獣使いの昇天
1 エルドラージの碑

4 霧深い雨林
4 カルニの庭
6 森
5 島

※追記
普通に蔦入れるだけでだいぶ違った。謎鍛冶つえー。



そんなところで。


まずは、新しいエキスパンション出るたびに組んでいたネタデッキを振り返る

・アラーラの断片発売後
潮の虚ろの漕ぎ手 → 白黒ハンデス
LMC2-3ドロップ
つねるグウィリオンやミミックに御身の刃をつけつつ、思考囲いや漕ぎ手でサポートして圧倒するデッキ。幽体の行列とアジャニも入っており、これが後の白黒トークンである・・・・・・。
その後しばらくリミテッドシーズンなので使う機会はもうなかった。

・コンフラックス発売後
ラッカ・マー → ラッカ・マーデックウィンズ
FNM0-3
千年霊薬と弾け毛玉、命運縫いでラッカ・マーをサポートするデッキ。バネ葉の太鼓絡めた4枚コンボで、成立すると対戦相手の生物をすべてバウンスw それだけw なんというカスデッキw せめて土地を戻せたら・・・。
FNM後即解体。実家で免許取ってたこともありほとんどマジックせずにこの環境は終わる。

・アラーラの再誕発売後
血編み髪のエルフ → 赤緑戦士
PWC5-1-1(入賞)
PWC2-3ドロップ
エルフシナジーそこそこ、黒曜石の斧がメインのビートダウン。緑黒エルフなどにはそこそこ勝てたが、白黒トークンのダメージレースとは話にならず圧敗。でも、血編みの強さに早々に気づくことができた。

この後は緑黒ビッグマナコピーしてしばらく大会に。LMCやPWCで優勝が2回続いて構築レーティング初めて1900超えたりで自作デッキと全然勝率が違ったorz




そしてリミテッドで思い入れの強いカード
・軟泥の庭
アラーラ×3のときは赤黒タッチ緑がお気に入りのアーキタイプだったので、蘇生やPIGとシナジーするのでかなり好きだった。強いのに誰も使ってなかった・・・。なんで?

・闇光のガーゴイル
賛美して2回パンプすれば勝つるwww とかやってた気がする。

・屍術士の誓約
リボーン後は5色ばっかやってて、お手軽なフィニッシャー。これもかなり流れてきた気がする。




そんなところで。


土曜は新宿PWCの会場行ってドラフトだけしてきた。結果は、

2没
3没

勝ちきれないなー。


ライフ勘違いとか、マリガンミスとか、破滅的な力逆転負けとかひょっとしたらなんとかなってたかねぇ・・・。

最後に白タイタンぶっぱできたので、M11ドラフトの締めとしてはまぁよかったかな。




ミラディンの傷跡後のデッキ構築は
・マスティコアフェニックス
・増殖ターボフォグ
まで原型ができた。強いかどうかは別として一人回しは楽しい。これから公開されるアーティファクトで強化されるかもしれないしね。

・感染 (猛火の松明ならきっとなんとかしてくれるはず)
・カウンターフェニックス (普通のコントロールチックに)
・ヴぇンセール (まだ方向性も決まってない)
あたりも組んでいきます。





そんなところで。


青い呪文爆弾が強い

それを持ってくる粗石の魔道士が強い

それらを使いまわす白タイタンが強い

それらとシナジるヴェンセールが強い



でもキャントリップが素でついてることを考えると、おまけの効果はパーマネント1つをタップとかなんだろうなーと予想。アラーラ再誕のサイクリング誘発生物的に。


まぁ予言のプリズムでもヴェンセールおkなんで、どの色の呪文爆弾でもばっちこい!




粗石の魔道士的には針と大祖始の遺産がなくなるのが残念。
特に針はヴェンセールで指定し直したりできるだけに。
相方のアーティファクトに期待。



そんなところで。

ネカフェなう

札幌寒い。
GCC 40th 4−1−1
後の1没

青白 ○○
昇天 ×○○
青単 ○○
ジャンド ××
ジャンド(蔦シャーマン) ○○
ID

ヴァラクート ×○×


グリクシスと同じ感覚で迫害者を入れたのがデッキ構築ミスか。処理手段全然引かねぇ・・・。

GCCの雰囲気(というか海老さん)もなかなか良かったので、遠いけどまた行きたいかも。


明日はチームスタンとかあるみたいだけど、チーム集まらず一日家でタップアウト。

あと木曜に飛行機乗って北海道帰るので、金曜は札幌のFNMでも出るかも。



そんなところで。

白タイタン警戒付いてるの忘れてた。
赤タイタンパンプ効果忘れてた。

たいたんまじっくもうちょっと練り直さないといけないかも。白タイタン意外にやりおる。
と思ったけどデッキ書くだけで疲れた。そしていろいろ忘れたのでやっぱり簡略。


先週分
LMC代々木 285th 4-3
ドラフト 3-0
PTQ板橋 3-2ドロップ
ドラフト 2没

デッキは赤緑エルフだけど、流石に弱すぎたので省略。
一言いうと大ドルイド弱い。


==========================================================================


7/31
PTQ横浜 4-2-1
ドラフト 1没

デッキ

4 貴族の教主
3 ラノワールのエルフ
3 極楽鳥
4 獣相のシャーマン
3 森のレインジャー
2 エルフの幻想家
4 皮背のベイロス
4 ムル・ダヤの媒介者
4 復讐蔦
4 血編み髪のエルフ
4 圧倒する暴走

9 森
1 山
2 霧深い雨林
1 新緑の地下墓地
4 根縛りの岩山
4 怒り狂う山峡


4 炎の斬り付け
4 狡猾な火花魔道士
3 跳ね返りの罠
2 酸のスライム
1 焼却
1 野生語りのガラク



蔦シャーマン、ヴァラクート、青赤昇天を意識。

3マナ4/5(それと媒介者)は相手の蔦を越えれる上、稲妻やパイロで落ちないので環境的にめちゃくちゃ強いです。

圧倒する暴走はどう考えても踏み荒らしの方がいいけど、なかったものは仕方ない。

エルドラージの碑はヴァラクートや昇天相手だとほとんど打点上がらないゴミ。ビート相手だと碑の方が優れてる面もあるかもしれないけど、一長一短だと思う。そのターン中に決めれなくても壊滅は免れないし、複数枚引いても使える(かもしれない)点で踏み荒らしを選択。

ティムはボロス、ナヤ(相手のティム対策)にはフルで入れるけど、バントは1枚でいいと思う。結構リンヴァーラで乙るし、ブンを捨ててまですることじゃないかなと。そのリンヴァーラと相手のシャーマン焼く斬り付けは大事です。
あとシャーマンが生き残りやすいので酸スラも1枚挿します。対象はバジリスクの首輪やミシュランなどなど便利。



エスパーコン ××
ルーン炎 ○○
ナヤ ○×△
バント ○○
青白 ○○
変身 ×○×
青白 ○○ 

まぁ2敗してるんで人権ないですけどね・・・。変身は事故だと割り切るとして、ライフ1から捲くられてそのまま圧敗したエスパー悔しい。血編みの使い方下手くそですた。


==========================================================================


8/1
LMC 代々木 288th
3-1-1
2没

デッキはジャンド。
リストは↓
http://magicdailynews.com/20100801.html

会場着いてから20分で組んだデッキ。
野生の狩りの達人強いよって言われて入れたけど、ヴァラクートや昇天はもちろん、シャーマン系のビートにも間に合ってない感じがした。微妙・・・。

どうせなら耕作より不屈の自然入れたほうがよかったかも。


ナヤビックマナ ○××
白コンエルドラージ ×○○
バント ○○
バント ○○
ID

ヴァラクート ○○
ナヤ ○××

それでもなんだかんだでマリガンがほとんどせずに2tヒル出せたのと、続唱が強く、事故も1回だけだったのでベスト4でした。最後だけ事故だったのが悔しいです。



サイドは割りと当たってたと思う。全部使った。
ヴァラクート相手の荒廃稲妻はベイロス怖いけど、強迫大出血で確認したあとに打てばいいし、ぶっぱする覚悟もいると思う。後手の4t大出血が間に合わなかったりしたので、やっぱ不屈の自然だねぇ。
苗木やギャンコマ一掃したり、稲妻弾いたりできるジャンドチャームはグッドカード!

そんなところで。


< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

 
kbr

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索